
2023/07/31 09:00
今日も本当にありがとうございます。
Crystalove です。
毎日の暑さ、
ライオンズゲートの、
エネルギーも強い時期、
体調不良の方も、多いようですね。
熱中症予防、
室温、体温管理で、
冷房に長時間当たることもあり、
倦怠感、
のどの乾燥、不快感、痛み
夏風邪なども、
現れやすい時期でもあります。
のどの不調時、
使用することの多い、
セラピーストーンたちは、
こちらでご紹介しております![]()
その他、お勧めのお品、
常備しているオイルのひとつ
ココナッツオイル![]()
ココナッツオイルも、
香りも良いし、おいしいですよね![]()
食用に、外用に、
ココナッツオイルの、
喜ばしい効果効能も、
本当にたくさんございます![]()
ココナッツオイルを
使い始めたきっかけは、
村山友美さん 2016年発売
こちらのご著書中で、
朝のオイルプリングで体内浄化
のご紹介がきっかけでした。
オイルプリングは、
口内細菌をオイルで
絡めて排出することで、
免疫機能の負担が減り、
様々な疾患の改善につながる
という方法です。
いろいろなオイルの中で、
お勧めされていたのが、
ココナッツオイルでした。
オイルプリングの詳細、方法はこちら。
コロナウィルス感染予防にも、
ココナッツオイルの研究が、
各国で進んでおり、
この数年は、ココナッツオイルを
生活に取り入れる方も、
増えたようです。
のどの乾燥、違和感、痛みがあるとき、
イソジンなどのうがい薬
各ハーブ、ハーブチンキ
各精油などの使用
エドガーケイシー療法では、
食用重曹+砕いたクラッカー
私はクラッカーは食べないため、
食用重曹+きなこ
に変更して、
1:3の分量で混ぜて、
なるべく飲み込まずに、
のどの奥にはりつけるように
20~30分、滞留させる。
(むせない、誤飲しないよう注意)
水分摂取しても、すぐにまた、
のどがヒリヒリ、乾燥してしまうし、
一度にたくさんは飲めず、
はちみつや、のど飴、トローチをなめても、
糖分が気になったり、
味が苦手、飽きてしまったり、
何度も、たくさんは、食べられないですよね。。。
とろみのあるハーブティー
マローブルー
スリッパリーエルムバーク
(ニレ茶)
も常備しており、
これらの飲用も、お勧めですが、
のどの痛みの緩和、
のどの潤いに、身体への負担が軽く、
手軽で、体感もよく、お勧めだったものは、
ココナッツオイルでした![]()
多くの人が常備されている、
オリーブオイルにも、
同じように、効果がありますが、
のどの腫れ、痛みが強い場合、
オリーブオイルでのうがい、飲用は、
のどが焼けるように、
ひどく痛かった経験があり、
(あまりに激痛で、涙がでました)
すでに症状があり、
オリーブオイルで、うがいをされる場合は、
痛みが一時的に、増す場合がありますので、
お気をつけくださいね。
すでに症状がある、強い場合には、
ココナツオイルの方が、
香りもオイルも、マイルドでやさしく、
心身もゆるみ、
口腔内もすっきりし、潤い、
成分、効果効能、体感面でも、お勧めです![]()
起床時、寝る前の
ココナッツオイルプリングで、
体内浄化とともに、
のどの乾燥、潤い、痛みの緩和にも、
ココナッツオイルのうがいや、
摂取なども、
ご興味がおありの方は、
是非お試しくださいね![]()
暑さ対策
脱水予防
水分摂取
のど、身体の潤い
十分な栄養
十分な休息
心の潤い
など大切に、
セルフケアも重ねながら、
体調、お身体、お心を整えて、
パワフルな夏を、
健やかに、お幸せに、
過ごしてゆきましょう![]()
ご一緒に、
たくさんの奇跡体験も目撃し、
受け取り、
ギフトをわかち合えましたこと、
心より感謝いたします![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いつも本当にありがとうございます![]()











